(公社)萩青年会議所 萩の伝統産業に関する発信~発信、未来へ~ 萩焼マップ等コンテンツ完成発表会

9月17日発行号でもご紹介した(公社)萩青年会議所(以下、萩JC)が、今年度手掛けている社会開発事業「萩の伝統産業に関する発信~発信、未来へ~」。緩やかな衰退が進む萩の伝統産業「萩焼」の未来に向けて、これからの時代に合った情報発信を市民と共に考え、実際に発信をしていこうというプロジェクトで、8月末には、陶芸家や一般参加者によるワークショップを開催。参加者が交わした意見を参考に『萩焼窯元マップ』やマップと連動した『窯元紹介WEBページ』、萩焼の『プロモーション動画』の3つのコンテンツを萩青年会議所が作成し、今月14日(土)に完成発表会が開催されます。

萩JC社会開発委員会委員長で、ご自身も萩焼作家として活躍されている岡田泰さんにお話を伺いました。
okada

Q.まずは、8月末に開催されたワークショップについてお聞かせください。
A.当日は、萩焼作家や一般参加者など66名の方に参加していただき、マップや動画、WEBページなどのコンテンツに対して、どういった内容をプラスしていけば、萩焼をより魅力的に発信していくことができるのかといった意見を交わしていただきました。今回、一般の参加者の方は、40歳以下の若い世代に参加していただいたのですが、それぞれに萩焼への思いがあり、活発に意見を挙げてくださいました。これまで、萩焼について、広く一般の方たちの意見を聞く場はなく、おそらく、初めての試みだったので、陶芸家の方たちにとっても、一般の方たちから意見を聞く貴重な機会となったようでした。

Q.ワークショップを受けて作成したコンテンツについて教えてください。
A.まず、マップでは、萩市内にある窯元のうち、ご賛同いただいた36の窯元を紹介しています。マップには、各窯元の写真を掲載し、その写真を専用のカメラアプリでかざすと、30秒ほどのAR動画が再生され、窯元の様子や作品などを紹介。さらには、その動画から、クリックひとつでWEBページも見ることもでき、その窯元の作家情報や購入できるお店などを紹介します。マップは、気軽に入手できるよう、市内各所や道の駅などで配布予定です。この他、萩焼について紹介する2~3分ほどのプロモーション動画も作成し、インターネット上で公開することにより、世界中に萩焼の魅力を発信していきたいと思っています。

Q.萩焼作家としての立場から、今回の事業についてどのようにお考えですか?
A.今は、作品をつくれば誰かが見てくれるという時代ではなく、今後の萩焼業界の発展のためには、やはり世界に向けて発信していくことが大切だと思っています。萩焼という産業は小さな窯元が多く、その集合体で成り立っています。そのため、観光客も「萩焼」という言葉を知っていても、萩焼についてのちょっとした情報を知るツールがありませんでした。ですが、今までにありそうでなかった「萩焼マップ」などを作成することによって、萩焼について、浅く広くでも知っていただく機会にはなるのではないかと思っています。今回、様々な窯元を取材させていただきましたが、作家の個性が活きる作品をつくる窯元もあれば、産業としての萩焼を大切にする窯元など様々な窯元があり、それぞれ思いを込めて制作していますので、いろんな魅力があることを知っていただきたいです。そのきっかけづくりを萩JCの一員としてできたことを嬉しく思います。

Q.最後に、ご覧の皆様にPRをお願いいたします。
A.萩JCでは、萩の伝統産業を世界に発信するということで、今回は、400年の歴史を持つ萩焼にスポットを当てました。この事業により、萩焼をより多くの人に知ってもらい認知度を向上させ、地域の活性化につなげていけたらと思っています。市民の皆様にも、伝統文化産業である萩焼に興味を持って触れてみていただきたいですね。さらには、市外、県外の方々にその魅力を発信していただけたら、より多くの方たちに萩焼を知っていただける機会になるのではなかと思っています。
完成発表会では、プロモーション動画のお披露目はもちろん、マップの配布も行います。会場は参加自由で、入場も無料ですので、ぜひ、お気軽にお越しください!

開催/11月14日(土)
◆完成発表会
時間/10時~11時
場所/熊谷美術館(熊谷家住宅主家)
入場料/無料
※発表会ご参加の方のみ、熊谷住宅主家への入館料は無料となります。美術館の見学は別途入館料が必要となります。
◆萩ふるさとまつりPR
時間/12時~4時
場所/萩市中央公園内ブース
内容/マップの配布など
お問い合わせ/公益社団法人萩青年会議所
☎0838・25・3333