イベント 吹奏楽団サマーオレンジーズ第13回定期演奏会 Author kitauraweb Date 2016年6月16日 サマーオレンジーズ第13回定期演奏会が開催されます。 1部では、過去の吹奏楽コンクール課題曲を選曲し、メイン曲には喜歌劇『天国と地獄』序曲を演奏。2部では、ゲーム音楽&懐かしの映画音楽の特集として、ゲーム「ドラゴンクエス
イベント 史都萩を愛する会設立50周年記念講演会 Author kitauraweb Date 2016年5月19日 今年度、設立50周年を迎える「史都萩を愛する会」の記念講演会が開催されます。 演題は「武士道と長州藩」で、講師は東京大学史料編纂所教授の山本博文氏です。山本氏は、平成4年に「江戸お留守居役の日記❘寛永期の萩藩邸」により、
イベント リゾートホテル美萩 ピアノ開き 石田成香ピアノコンサート Author kitauraweb Date 2016年4月28日 5月7日(土)、北長門海岸国定公園の菊ヶ浜に面したリゾートホテル美萩で海開きならぬピアノ開き“石田成香ピアノコンサート”が開催されます。 石田成香さんは3歳よりピアノの始め、幼少の頃より天才ピアニストとして知られ、200
イベント 第3回萩っこパーティー開催 Author kitauraweb Date 2016年4月28日 東京在住の萩出身の方が集う萩っこパーティーは2007年に初開催、第2回は2012年と約5年スパンで開催されており、第2回にあたる前回は萩からの参加者も多く、若い方からご年配の方までが集う盛大なパーティーとなりました。そし
イベント 地元で楽しもう!GWイベント情報 第2弾 Author kitauraweb Date 2016年4月28日 前回から2号にわたって紹介しています北浦地域のGWイベント情報。いよいよ明日からゴールデンウィークに突入しますが、皆さん、もうお出かけのご予定は決まりましたか?まだ決まっていないという方、ぜひ、参考になさってくださいね!
イベント 地元で楽しもう!GWイベト情報 Author kitauraweb Date 2016年4月21日 まもなくやってくるゴールデンウィーク。暦通りの休日という方もいれば、最大10連休という方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、北浦うぇぶでは、今号と来週28日に発行される次号の2週に渡って、北浦地域で開催されるGW
イベント 山菜の天ぷらが食べ放題!! 「自然観察と山菜狩り」 Author kitauraweb Date 2016年4月7日 来る4月24日(日)9時30分から、阿武町福賀の山林において、森の恵みを楽しく体験できる「自然観察と山菜狩り」が開催されます。 当日は山野草の専門家とともに山林の植物を観察しながら、ワラビやウド、タラの芽などの山菜狩りを
イベント 外国人のための日本語講座(春期) Author kitauraweb Date 2016年4月7日 萩市および近郊にお住いの外国人の方が円滑に生活できるよう、基礎的な日本語と日本文化を学ぶための日本語講座を開催します。 とき 4月13日~7月6日の毎週水曜日午後7時~9時(全12回)※5月4日休講 ところ 市民館 内容
イベント 次世代のリーダーを育成する課外授業「GLBC in 萩」 Author kitauraweb Date 2016年4月7日 学校で習うあらゆる問題には「正解」があるが、社会に出てぶつかる問題には「それが正解」という答えがない。そんな「答えがない問題」をどのように解決するかを学ぶ中高生向けの課外授業「GLBC in 萩」が、先月20日に萩セミナ
イベント 地域がん公開講座「地域と共に考える在宅介護とがん診療」 Author kitauraweb Date 2016年3月17日 タレントの泉♡アキさんを講師に招いた「地域がん公開講座」が開催されます。 当日は、乳がんを克服した泉さん自身の体験を基に「一病息災!ガンになってわかった生きる幸せ」をテーマに講演が行われます。 また、医療法人医誠会都志見
イベント 国際ソロプチミスト萩 第35回 チャリティーバザー Author kitauraweb Date 2016年2月16日 働く女性が女性と女児の生活向上を目的とし、世界で10万人近い会員を有する奉仕団体、国際ソロプチミスト。その萩支部である国際ソロプチミスト萩が今回で35回目となるチャリティーバザーを開催いたします。なお、売上益金は「女性と
イベント 萩の世界遺産を巡るスタンプラリー「ぐるすた」 Author kitauraweb Date 2015年8月6日 萩にある5つの構成資産を巡るスタンプラリーが好評開催中です! この世界遺産スタンプラリー「ぐるすた」は、夏休み期間中に、萩にある産業遺産群をもっと知ってもらおうと(公社)萩市観光協会が企画しました。楽しみながら巡ることで